2018年度の香川教育
2018.4.15 あなたも香川県教職員組合へ
2017年度の香川教育2018.5.15
2017.4.15 | 公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法を学ぼう!
あなたも香川県教職員組合へ |
2017.4.30 | 国家公務員の退職給付 またもダウン?
各種学習会のお知らせ&報告 |
2017.5.15 | 人事委員会 公務5者共闘 交渉報告
各種学習会のお知らせ/全教共済 |
2017.5.30 | 自治体キャラバン 報告/次期学習指導要領何が問題か? |
2017.6.15 | 県教委交渉(現場の様子をしっかり見て善処していきたい・・・ |
2017.6.30 | 香教組教育講座「新聞の読み方」
青年部「エデュカフェ(発達障害講座)」報告 |
2017.6.gougai | 夏休み特集号 民間研究団体の研修会案内/夏休みの権利 |
2017.7.15.30gappei | 教育全国署名スタート集会報告
夏季休業中の勤務等についての県教委交渉 |
2017.8.30 | 人事院勧告報告/公務労組人事委員会へ要望 |
2017.9.15 | 香教組結成70周年特集号 |
2017.9.30 | 「これが原因、私の長時間過密労働。これが必要、解決のために」
アンケート中間結果報告/第313回中央委員会報告 |
2017.10.15 | 人事委員会勧告解説
「寄宿舎教育の充実・発展を求める要求署名4123筆」提出報告/Jアラート対応についての申し入れ |
2017.10.30 | 全教中央委員会報告 江利川春雄(和歌山大学教授)
新学習指導要領で激変する穎悟教育 問題点と私たちの課題」要旨 NO!退職手当減額!! 教員採用試験小学校2次募集についてかん |
2017.11.15 | 憲法9条を守ろう!国会前に4万人!大阪に2万人!各地で集会開催
中国四国九州ブロック青年教職員学習交流集会in北九州参加報告 全国女性教職員学習交流集会in滋賀参加報告 青年部エデュカフェ&バーベキュー 報告 |
2016年度の香川教育
発行日 | 香川教育の内容 |
2016.4.15 | あなたも香川県教職員組合へ/運用の仕方に期待したい… 校務支援員導入 |
2016.4.30 | どうなる?香川県の人事評価 |
2016.5.15 | 青年部総会 今年の活動方針決まる! 第87回香川県メーデー |
2016.5.30 | そうだ!選挙に行こう!! |
2016.6.15 | 現場の声は届いていない…?6月6日年度当初の県教委交渉その1 |
2016.6.gougai | 動静表を出す前に一読を!夏休み特集号 |
2016-6-30 | 県教委交渉 「県学習状況調査と勤務評価」
主権者教育学習会 講師杉浦真理さん報告 |
2016-7-15 | 県教委交渉 「夏休み勤務改善について」
「高松空襲を歩く会」参加報告 |
2016-7-30 | 春の教育講座 報告
「人間を大切にするしごとー能力主義的生存競争と障害のある子どもたちー」 講師 三木裕和さん(鳥取大学教授) 教職調整額4%って?その1 |
2016-8-30 | 第311回香教組中央委員会報告
夏の教育講座 報告 「他者とつながろうとする心の核はどこから生まれるのだろう」 講師 岩倉政城さん(尚絅学院大学付属幼稚園園長) 教職調整額4%って?その2 |
2016-9-15 | 坂出支部 市教委交渉「夏休み短縮への申し入れ」
人事院勧告 骨子報告 |
2016.9.30 | 寄宿舎署名提出
香川県内の学校統廃合・給食センター統合・大型化 |
2016.10.15 | 香川の教育をよくする県民会議 総会 報告
2017年度寄宿舎指導員採用選考試験実施決定! |
2016.10.30 | 第10回香川県教育研究集会 報告 |
2016.11.15 | 11月19日県教委交渉
11.5全国大集会 報告 |
2016.11.30 | 教育行政キャラバン報告1
(三木町・丸亀市・坂出市・多度津市・ 綾川町・琴平町・まんのう町・高松市) 栄養教職員学習会報告 |
2016.12.15 | 「教育全国署名」国会へ提出集会
教育行政キャラバン報告2(さぬき市教委・香川県教委) |
2017.1.15 | あけましておめでとう 香教組委員長 全教委員長からのメッセージ
香教組への問い合わせアラカルト (年休の理由 教職調整額4%と職員会議 教職員異動調査票の提出先は教頭?修学旅行の割り振りは?) |
2017.1.30 | 1月12日女性部・青年部県教委交渉 |
2017.2.15 | 2月1日人事についての県教委交渉
全国青年教職員交流集会「TANE」に参加して |
2017.2.28 | 第93回香川県教職員組合定期大会 |
2017.3.15 | 2016年「教育全国署名」「香教組署名」提出
東かがわ市教委交渉 4月1日(土)職員会議について市町教委へ申し入れ |
2015年度の香川教育
発行日 | 香川教育の内容 |
2015.4.1 | あなたも香川県教職員組合へ |
2015.4.15 | 異常な長時間労働は規制を |
2015.4.30 | 未来を担う子どもたちにふさわしい教科書採択を |
2015.5.15 | 全国で免許外授業が横行! |
2015.5.30 | 一人ひとりできることは必ずある! |
2015.6.15 | 戦争は「平和」を掲げてやってくる |
2015.6.gougai | 動静表を出す前に一読を!(号外 夏休み号) |
2015.6.30 | 平和の願いをメッセージに |
2015.7.15 | 夏休みはワークライフバランスをはかって |
2015.8.30 | さあ!新学期だ!!夏休みの学びや経験を生かしたい… |
2015.9.15 | 26年間 4億筆の署名の先に35人学級の実現があった! |
2015.9.30-10.15 | 人事委員会が勧告 実質UPほどんどなし |
2015.10.30 | 危険がいっぱい マイナンバー! |
2015.11.15 | 言葉に敏感に!大切に!当事者として考える |
2015.11.30 | 2000号達成!香川教育 黄色い新聞はいつもあなたのそばに |
2015.12.15 | 「勤務評定」の一部が「一時金査定」に |
2016.1.15 | あけましておめでとうございます 専門部交渉 |
2016.1.30 | 中四九ブロック青年教職員学習交流集会in香川 |
2016.2.15 | 教職員が納得のいく人事異動を! |
2016.2.29 | 教職員・県民の願いを届ける!「教育署名」「香教組署名」 |
2016.3.15 | 今こそ 職場に組合の風を吹かせよう 第92回定期大会報告集 |
2014年度の香川教育
発行日 | 香川教育の内容 |
2014.4.15 | あなたも香川県教職員組合へ 憲法が生きる平和で安心な学校を |
2014.4.30 | 変えないで教育委員会制度 |
2014.5.15 | 香川県人事委員会と交渉 |
2014.5.30 | 県教育長と懇談を実施 |
2014.6.15 | 県教育委員会と年度当初の交渉 |
2014.6.30 | 再び給与制度の大改悪が襲う |
2014.7.15.30 | 夏休みは資質向上に努めてほしい |
2014.8.15.30 | 香教祖が人事委員会と個別交渉 |
2014.9.15 | 妖怪ウォッチVS子どもの貧困 |
2014.9.30 | 英語教育政策は正しいのか? |
2014.10.15 | 香川県人事委員会が勧告 |
2014.10.30 | 道徳は教科にすべきなのか? |
2014.11.15 | 県内教育委員会と懇談 |
2014.11.30 | 2014年人事委員会勧告・報告 |
2014.12.15 | 深刻な若者雇用・止まらぬ心の病 |
2015.1.15 | 子どもと教育の未来をかけ、すべての教職員の希望を担って |
2015.1.30 | 財務省、少人数学級は継続! |
2015.2.15 | 教育現場からの悲鳴が聞こえる |
2015.2.28 | 人事異動について県教委と交渉 |
2015.3.15 | 中学校教科書が採択の年 |
2013年度の香川教育
発行日 | 香川教育の内容 |
2013.4.15 | あなたも香川県教職員組合へ |
2013.4.30 | 都市部で土曜授業が開始 |
2013.5.15 | 一ヶ月ものただ働きは許せない |
2013.5.30 | 香川の80%の首長が給与削減に反対 |
2013.6.15 | 現場の先生方は非常にがんばっている |
2013.6.30 | 夏休みの計画のための参考に |
2013.7.15 | 休日の部活手当増を検討 |
2013.7.30 | 夏季休業中の勤務条件の改善で交渉 |
2013.8.30 | 香川県知事ついに賃下げ提案 |
2013.9.15 | 他県に給与水準を合わせたい |
2013.9.30 | 亡国のTPP!直ちに撤退だ |
2013.10.15 | 人事委員会が勧告でなく報告 |
2013.10.30 | どこまで下げるつもり教員給与 |
2013.11.15 | 県教委と来年度予算について交渉 |
2013.11.30 | 給付型の奨学金制度の拡大を |
2013.12.15 | 3月までカットは無しと言ったはず |
2014.1.15 | 2014年も全教・香教組をよろしくお願いします |
2014.1.30 | 女性や若い先生が生き生きと働ける職場へ |
2014.2.15 | 一難去ってまた一難 |
2014.2.28 | 香教組第90回定期大会が開催 |
2014.3.15 | 消費税増税が目の前に いつから上がるの? |
2012年度の香川教育
発行日 | 香川教育の内容 |
12 .4.15号 |
あなたも香川県教職員組合へ |
12.4.30号 |
えがお署名にとりくもう-2013年度政府予算にむけた文部科学省概算要求に対する請願署名- |
12.5.15号 |
第1回「パワーアップ学習会」を開催 |
12.5.30号 |
国家公務員給与削減措置の地方波及につながる勧告をしないこと-五者共闘 人事委員会要求交渉 |
12.6.15号 |
組合「長時間労働の解消を」-教育長「市町教委がいかに真剣に取り組むかが問題」 |
12.6.30号 | 「寄宿舎教育の充実と発展を求める会」発足 |
12.7.15号 |
夏季休業中の勤務条件について県教委と交渉 |
12.8.15号 |
平均402.6万円の退職手当削減を閣議決定 |
12.8.30号 |
香教組夏季学習交流集会開催 |
12.9.15号 |
教育研究集会2012-教育のつどいIN兵庫 |
12.9.30号 |
高校生・青年の修学・進路保障を求める四国ブロックキャラバン |
12.10.15号 |
月例給引き下げ(4年連続)対象は校長のみ ボーナスは改定なし -2012年県人事委員会勧告 |
12.10.30号 |
教職員の要求を県教委に届けよう-香教組「署名・カンパ」にご協力ください |
12.11.15号 |
今後継続的に(寄宿舎指導員を)採用していきたい |
12.11.30号 |
「香川の教育をよくする県民会議」総会開催 |
12.12.15号 |
勤勉手当の評価結果の開示と下位区分のガイドライン及び事例を示せ |
13.1.15号 |
絶対反対!退職手当削減400万円超 |
13.1.30号 |
退職手当を引き下げるな-香教組・高教組56名の組合員で県教委交渉- |
13.2.15 号 |
4月1日に施行 2012年度退職者は退職手当削減なし |
13.2.28号 |
県下教職員1913筆の署名を提出 |
13.3.15 号 |
香教組第89回定期大会を開催 |